PR

リースバック優良業者ランキングTOP3!失敗しない業者を見つける方法も紹介!

リースバック

ブラック業者を避けて、本当に住み続けられる業者を見つける方法

  • 売却後も家賃を支払う事で今の家に住み続けたい
  • 悪徳業者に騙されるのは嫌
  • お金に困らず老後生活を送りたい

「リースバックを利用したいけど、なかなか良い業者が見つからない…」そんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

もしかしたら、リースバックの業者を一括見積りサイトだけで探していませんか?

一括見積りサイトを利用して出てくる業者は全体のごく一部ですし、実は一括見積りサイトで見つかる業者にはブラック業者が潜んでいる可能性があります。

電話がひっきりなしにかかってきて、自宅の売却を急かされる。

見積りで提示された契約内容を、あとから一方的に変更された…

過去にこのような経験をして、リースバックの利用に二の足を踏んでいる…という方も少なくないはず。

一括見積りサイトに登録されている業者は、サイト側にとって都合の悪い情報は伏せて、良いことしか書かれていないケースがあります。

一括見積りサイトは、利用者が見積り依頼をすると、その情報(名前・住所・物件情報など)が複数の提携業者に送られます。

 提携業者は「1件あたり数万円」の紹介料を一括見積りサイトの運営会社に支払う仕組みのため。

だからこそ、一括見積りサイトの情報だけで業者を探すのは非常に危険なのです。

リースバックの優良業者は、一括見積りサイトには掲載されてない?!

・利用者が多く実績が豊富

・どんな家(戸建て・マンション)でも相談可能

・「毎月の家賃」「将来買戻しを希望」など柔軟な条件交渉

・倒産リスクがない大手企業

一方で、このように誰もが利用をしたくなるようなリースバックの優良業者は、一括見積りサイトに登録している業者は多くありません。

理由は、一括見積りサイトに掲載すると紹介料が発生してしまい、その分を売却価格や毎月家賃から差し引いて利益を残さないといけないためです。

だからこそ、一括見積りサイトのみでリースバック業者を探すのはおすすめしません!

では、リースバックの優良業者はどこで見つけるかというと、

自社の公式サイトから無料相談で問い合わせるケースがほとんどです。

まずは優良業者に無料相談をして
売却価格や毎月家賃を聞いてみる↓↓

実績も多く大手企業で安心!
リースバック優良業者イチオシTOP5 

リースバック優良業者イチオシ!
AG住まいるリースバック
2つのプランから選べる
一建設リースバックプラス
最短2週間で契約
セゾンファンデックス
どんな物件でも対象
センチュリー21
全国720店舗
ハウスドゥリースバック

すぐにリースバック業者を見たい人は、上のリンクより公式サイトに移動できます。

それぞれのリースバック業者の詳細は、下記で紹介しています。

直接業者に問い合わせれば「紹介料」が引かれないので、査定額や毎月家賃に還元されるので損しない!

リースバック業者に直接問い合わせれば「紹介料」が引かれることなく、査定額や毎月家賃に還元されて損しません。

リースバック業者を直接自分で選ぶと、金額以外にも「サポートが充実」「倒産リスクがない」「希望条件に柔軟に対応」など、本当に信頼できる業者が見つかるので、一括見積りサイトだけで業者を探すのは非常に勿体無いです。

特に注目したいのが、「希望条件」と「サポート」です。一括見積りサイトで悪徳業者を選んでしまうと取り返しがつきません。

紹介料が引かれず売却価格や毎月家賃に還元される、倒産リスクがない大手企業を選べるのも、直接見積りだからこそ!

リースバック業者であれば、どこでもいいわけではない?!

失敗しないリースバック業者選びにおいて、業者に直接問い合わせることは必須です。

しかし、リースバック業者であれば、どこでもいい訳ではないんです!

中には、「サポートの質がよくない」「倒産リスクがある」といったリースバック業者もあります。

希望条件を聞いてもらえず、営業担当者の提案をゴリ押しされた…

契約前に聞いていた話と180度違って、毎月の家賃を高く設定された…

せっかくリースバック業者を直接選んだのにブラックな業者を利用してしまった…というケースも。

リースバック業者選びを間違えてしまうと、契約時の内容を勝手に変更される可能性もあるので注意が必要です!

失敗しないためのリースバック業者選びのポイントは、この4つです。

  1. 利用者の口コミや評価が良い
  2. サポートが手厚い
  3. 倒産リスクがない大手企業
  4. ローン完済や老後の生活資金に詳しい

このサイトでは、上記の4つの厳しい条件をクリアしたリースバックを厳選して紹介しています。

100社以上のリースバック業者から上記条件をクリアした業者を厳選

業者名総合評価対象エリアサポート
AG住まいるリースバック
AG住まいる
4.8点

全国

かなり
手厚い
はじめ建設
一建設
4.5点

全国
一部対象外

かなり
手厚い
セゾン
セゾンファン
デックス
4.1点

主要都市
のみ

手厚い

センチュリー
21
3.8点

全国

手厚い
ハウスドゥ
ハウスドゥ
3.6点

全国

手厚い

※どのリースバック業者が良いか迷われる方は、総合的に評価の高い「AG住まいるリースバック」がおすすめです!

下記で、それぞれのリースバック業者の特徴を紹介しています!

リースバック優良業者《厳選TOP5》

AG住まいるリースバック

AG住まいるリースバック

※以下の条件をすべて満たす場合のみとなります

(標準所要期間30日) お申込をいただいていること

ご契約にあたり住宅ローン等の抵当権の抹消登記が生じないこと

ご契約にあたり相続などで変更登記が生じないこと

※上記条件であっても必ずしも1週間で現金化できるものではありません ※状況によりご希望に沿えないこともございます

AG住まいるリースバックポイント
  • 戸建て・マンションどちらも対象!
  • 年齢制限なし!住宅ローンの残金があっても申込可能
  • 売却時期や毎月家賃など希望条件を相談可能

AG住まいるリースバックは、年齢制限がなく誰でもリースバックを利用可能です。

リースバックの良い面と合わせてマイナス面も教えてもらえます。「契約してからイメージと違った」とならないよう細かいことも親身に相談にのってもらえるので信頼感も高いです。

AG住まいるリースバックは、ローン完済や老後の生活資金に詳しく、より良い条件を考えてくれるのも特徴の一つです。

おすすめ度
★★★★★
対象物件
戸建て

マンション
サポート
手厚い
運営会社
金融の上場企業
アイフルグループ
対応エリア
全国対応

AG住まいるリースバックを利用した人の口コミ

60代/Tさん
60代/Tさん

住宅ローンを完済して老後資金を確保できました。

ローン残債580万円、毎月の支払額8.9万円でした。950万円で売却して毎月家賃7万円に。住宅ローンも完済できて、さらに毎月の負担も1.9万円軽減できました。

70代/Aさん
70代/Aさん

病気やケガなど、万が一何か起きた時に年金だけでは不安だった。

毎月の賃料は長生きする可能性もあるので年金で支払える範囲内で低く抑えてもらって、ゆとりのある老後生活を送れそうです。

60代/Hさん
60代/Hさん

不動産担保ローンを完済できて毎月の負担も軽減できた。

ローン残債が1000万円を超えていましたが、すべて完済して手元に457万円を確保でき、毎月負担も4.5万円減らせました。

⇒AG住まいるリースバックに(無料相談)をして売却価格や毎月家賃を聞いてみる

60秒で入力完了!
\ 失敗しないリースバック優良業者
 /

一建設株式会社(リースバックプラス)

一建設リースバックプラス
一建設リースバックプラスのポイント
  • 戸建て・マンションどちらも対象!(取扱い不可の物件はなし)
  • 上場企業の飯田グループホールディングスが運営
  • 「ずっと住みたい人」と「期間を決めて住みたい人」に合わせた2つのプランから選択可能

一建設リースバックプラスは、建設事業大手の飯田グループホールディングスが運営しています。

戸建て・マンションどちらも対象で取扱い不可の物件はなく、どんな物件でもリースバックを利用可能。

デメリットとしては、対応エリアがかなり限定されており、田舎や需要のない地域はリースバックを利用できません。

リースバックのプランは「標準プラン」と「定期プラン」の2つがあり、ずっと住みたい人、期間を決めて住みたい人に合わせたプランを選択できます。

おすすめ度
★★★★☆
対象物件
戸建て

マンション
サポート
手厚い
運営会社
上場企業
飯田グループ
対応エリア
東京 / 千葉 / 埼玉 / 神奈川 / 愛知 / 京都 / 大阪 / 兵庫

一建設リースバックプラスを利用した人の口コミ

70代/Kさん
70代/Kさん

3社に見積もりをお願いして、比較して決めました。

リースバックプラスへの決め手は、手残り資金の多さ、審査不要、見守りサービスや駆けつけサービスといったサービス内容の充実さ、買取金額、分譲住宅販売戸数日本一の飯田グループホールディングスのグループ企業である買主会社の規模です。

営業の方の誠実さも決め手となりました。

見積もりをお願いしたら、レスポンスよく対応してくれ、引っ越しが難しい状況ということで、リースバックを含めて引っ越しせずに資金調達できる方法をいろいろ丁寧に説明してくれ助かりました。

60歳/Oさん
60歳/Oさん

住み続けながら早期に現金を確保できた。

会社が分譲住宅販売戸数日本一の飯田グループホールディングスのグループ企業という点や、買取金額、営業の方の誠実さも決め手となりました。

見積もりをお願いしたら、レスポンスよく対応してくれ、説明も丁寧で助かりました。

今後は5年以内に新居をゆっくりと探したいです。その際は物件情報を提供してくれたら助かります。

セゾンファンデックス

セゾンファンデックス
セゾンファンデックスのポイント
  • 戸建て・マンションどちらも対象!(取扱い不可の物件はなし)
  • 賃貸期間は通常3年間。期間満了後も更新可能
  • 上場企業セゾングループが運営だから倒産リスクもなくて安心

セゾンファンデックスは、金融大手セゾングループのリースバック業者です。

戸建て・マンションどちらも対象で取扱い不可の物件はありませんが、対応エリアは主要都市のみとなっており、需要がない地域はリースバックを利用できない場合もあります。

大手企業なのでサポートが手厚いこともメリットですが、賃貸契約期間3年なので一般的な契約より長いのがデメリットとなります。

おすすめ度
★★★★☆
対象物件
戸建て

マンション
サポート
手厚い
運営会社
金融の上場企業
セゾングループ
対応エリア
主要都市のみ

セゾンファンデックスを利用した人の口コミ

70代/Kさん
70代/Kさん

自宅に住み続けながら、売却代金で住宅ローンを完済できました。

金利の高い時に住宅ローンを組んでしまったため、退職金だけでは足りず、住宅ローンの返済を定年後も続けていました。

60歳/Oさん
60歳/Oさん

毎月の支払金額を5万円下げることができた。

戸建ての住宅ローン返済が月18万円でした。残り2300万でしたが、リースバックを利用することで月13万円となり、毎月の支払額を減らせました。

センチュリー21 リースバック

センチュリー21 リースバック
センチュリー21 リースバックのポイント
  • 戸建て・マンションどちらも対象!(取扱い不可の物件はなし)
  • 売却価格の査定が早い。最短1~2週間で金額提示

センチュリー21は、不動産売買がメイン事業ですが、リースバック事業も展開しています。

不動産相場を熟知しているので、問い合わせから最短1~2週間で金額を提示してくれます。

全国対応となってりますが、立地が悪かったり田舎の不便な地域はリースバックが利用できない場合があります。

おすすめ度
★★★☆☆
対象物件
戸建て

マンション
サポート
手厚い
運営会社
大手企業
対応エリア
全国対応

センチュリー21を利用した人の口コミ

50代/Kさん
50代/Kさん

変わらず暮らしを続けていくことができるという点が決め手

ふたりともまだ若く、現金化できる資産として愛着のある自宅を売却するのは抵抗があると相談を受けていたところに、「リースバック」のサービスを知り、査定を申し込んでみたところ、思っていたより高い評価をもらえました。「リースバック」なら自宅の所有権は移るものの賃料を毎月きちんと支払えば、これまでと変わらず暮らしを続けていくことができるという点が決め手となり、契約を行いました。

60代/Tさん
60代/Tさん

計画的な老後資金の確保に

「リースバック」では金融機関では評価が難しい、「実際の不動産取引の相場」を基準に査定ができるので、条件次第でしっかりとした価格が出せるとのこと。年齢制限がなく保証人不要で利用できるという条件も私にとってはありがたく、スムーズに契約に至りました。

ハウスドゥ リースバック

ハウスドゥ リースバック
ハウスドゥのポイント
  • 全国720店舗あり、全国どの地域でも対象
  • 売却価格の査定が早い。最短1週間以内に金額提示
  • 上場企業だから倒産リスクもなくて安心

ハウスドゥは、不動産売買がメイン事業ですが、リースバック事業も展開しています。

査定スピードが早く、問い合わせから最短1週間以内に金額を提示してくれます。

全国どの地域でも対象となっていますが、築年数が古すぎたり立地が悪いなどの物件は対象外となる場合があります。

おすすめ度
★★★☆☆
対象物件
戸建て

マンション
サポート
手厚い
運営会社
上場企業
対応エリア
全国対応

ハウスドゥを利用した人の口コミ

70代/Tさん
70代/Tさん

売却した資金を生活費に充てることができました。

思い出の詰まった家に住み続け、年末やお盆には今までどおり家に息子・娘一家が集まり、孫の顔を見ることが出来るのが楽しみです。

60代/Nさん
60代/Nさん

賃料を支払う事で今の家に住み続けることができました。

所有権はなくなりましたが、生活環境に変化はないので近所の方に売却した事は一切わからずに済みました。数年後には資金を用意して再度購入したいと思っています。

リースバックで失敗したくないなら「AG住まいるリースバック」がオススメ

「自宅を売却後にトラブルなく安心して住み続けたい」と考えている方には、「AG住まいるリースバック」が一押しです!

\もちろん全て無料で利用できます/

AG住まいるリースバックで分かる情報

  1. 自宅の売却価格/売却後の毎月家賃
  2. 利用開始時期/将来の買戻し
  3. 老後資金の確保
  4. 住宅ローンの完済
  5. 相続対策

AG住まいるリースバックでは、リースバックの良い面ばかりではなく、マイナス面も包み隠さず教えてくれます。

正直、完璧に希望通りの条件になる業者はありません。

ただ、その中でも「どうしても外せない条件」や「これだけは避けたいポイント」を受け入れてもらえたら、ミスマッチは減るはずです。

そんな当たり前のことを体現してくれるのが、数あるリースバック業者の中でもAG住まいるリースバックです。

AG住まいるリースバックでは、リースバックを今すぐ利用したい人はもちろん、将来的に利用を考えている人でも親身になって相談にのってもらえます!

実際に利用した人の話を聞くことで、あなたの希望条件と比較することもできます。

まずはリースバックの情報収集も含めて、気軽に相談してみましょう。

このページでは、リースバックの失敗しない業者選びと、おすすめ優良業者をまとめました。

「リースバックを利用したいけど、なかなか良い業者が見つからない..」そんなときに少しでも役立つ記事となれば幸いです。

体験ブログ
タイトルとURLをコピーしました